くらしジャーナル

search
  • インテリア
  • 1人暮らし
  • 公共料金
  • 食事
menu

カテゴリー

キーワードで記事を検索
お金

お金を貯めながら上手に使うためのPDCAサイクル

2018.12.25 kurashi

日本には生涯にもらえる給与の合計が億を超える人は多くいます。 しかし、収入としては月々に分散されて支給されるので、大きな支出をするには貯蓄をあらかじめ作っておくことが必要になります。 そこで、お金を上手に貯めるためにPD…

お金を稼ぐ力【人的資産】自分の資産を見直そう。お金

お金を稼ぐ力【人的資産】自分の資産を見直そう。

2018.12.23 kurashi

資産とは土地・家屋・金銭などの財産のことで、法律で、資本にすることができる財産を言います。 お金をたくさん蓄えている人は金融資産を持っていることになり、住宅や車を自分の名義で持っている人は実物資産を所有していることになり…

お金の3つの機能と6つの使い方。お金

お金の3つの機能と6つの使い方。金融リテラシーを高めよう。

2018.12.23 kurashi

お金は私たちが社会で生活していくために、必要なものです。 お金は衣食住で使うものを買いそろえるのに必要になります。 趣味や娯楽など自分の好きな楽しみに使うお金もあるといいですね。 家族が増えれば、生活費、家賃、教育費など…

食事

糖質制限中の朝食におすすめ。時間をかけず簡単にしっかり食べれる。

2018.11.05 kurashi

糖質制限中の朝食メニュー。 あなたは「何を食べよう?」と悩んでいませんか? ごはんやパンは炭水化物だから、糖質多めだし。 簡単にバナナだけだなんて、糖質が多いうえに寂しい。 糖質を制限することを考えると朝に簡単に食べれる…

公共料金

プロパンガスの料金が高い!簡単にガス代を安くする方法。

2018.10.22 fossnet

今まで1人暮らしで都市ガスだったから、月々のガス代は2,000~3,500円ぐらい。 でも、結婚して引っ越した家がプロパンガスだったから毎月の請求は15,000円。 「ひぇ~っ!?プロパンガスって高すぎでしょ!!」と悲鳴…

食事

災害時の非常食。何日分あったらいい?おススメの保存食を紹介。

2018.09.17 fossnet

地震、大雨、台風など、自然災害はいつ私たちの身に降りかかってくるかわかりません。 「備えあれば憂いなし。」いざというとき慌てないために防災対策として、非常食を備蓄しましょう。 生命維持に必要不可欠な「水」 災害によるライ…

公共料金

東京の荷物預かりサービス。コインロッカーが見つからなくても大丈夫。

2018.07.30 kurashi

2020年に東京オリンピック・パラリンピックが開催される東京。 現在、国内外から注目が集まっています。 それにともなって、東京を観光で訪れる人も増えています。 2018年、この夏にも東京を旅行で訪れる予定の人も多いことで…

公共料金

LEDと蛍光灯と白熱電球。熱くないのは?

2016.11.14 fossnet

先日、11月6日に新宿区の明治神宮外苑で開催されていた、「東京デザインウィーク」というイベントで展示物が燃えて子供が犠牲になる事件がありました。 本来、人の暮らしを良いものにしていくためのデザインが発表されるべき場所で、…

Facebookでくらしジャーナルをフォローしよう。

くらしジャーナル

新着情報

  • お金を貯めながら上手に使うためのPDCAサイクル 2018.12.25

こちらもよく読まれています。

  • LEDと蛍光灯と白熱電球。熱くないのは? LEDと蛍光灯と白熱電球。熱くないのは?
  • 東京の荷物預かりサービス。コインロッカーが見つからなくても大丈夫。 東京の荷物預かりサービス。コインロッカーが見つからなくても大丈夫。
  • 災害時の非常食。何日分あったらいい?おススメの保存食を紹介。 災害時の非常食。何日分あったらいい?おススメの保存食を紹介。
  • 糖質制限中の朝食におすすめ。時間をかけず簡単にしっかり食べれる。 糖質制限中の朝食におすすめ。時間をかけず簡単にしっかり食べれる。
  • お金の3つの機能と6つの使い方。金融リテラシーを高めよう。 お金の3つの機能と6つの使い方。金融リテラシーを高めよう。
  • プロパンガスの料金が高い!簡単にガス代を安くする方法。 プロパンガスの料金が高い!簡単にガス代を安くする方法。
  • お金を貯めながら上手に使うためのPDCAサイクル お金を貯めながら上手に使うためのPDCAサイクル

カテゴリー

  • お金
  • 公共料金
  • 食事

最近のコメント

    ©Copyright2021 くらしジャーナル.All Rights Reserved.